
・スマホだけで稼げる副業を知りたい
・ネットの知識とかゼロでも大丈夫かな?
・早めに稼ぎたいけど、詐欺とか怖い
こういった疑問にお答えしていきます。
この記事を書いている私はは副業経験が2年くらいになります。
スマホ副業で月3万円を稼いでいます。
スマホだけで稼げる副業をまとめました


その①ネットショップ運営
ネットショップを作り、自分の商品を売る方法です。
例えば、BASEといったツールを使うことで簡単にお店を出せます。
無料ネットショップ開業【BASE】

SOMEYA ONLINESHOP
【オーガニックコットンを中心とした素材選びや、暮らしの中に取り入れやすいシンプルで普遍的なデザイン、作ってお届けするまでの過程や生産に携わる人を大切に、気持ち良く続けていけるものづくりを目指しています。長く使っていただくために、受注生産や染め直しサービスなども取り入れています。】


bavet
【極限まで無駄を省きながらも確かな個性が光る、そんなジュエリ”身につける人の個性を照らし 長く使えるタイムレス・シーズンレスな ジュエリー” をコンセプトに極限まで無駄を省きながらも確かな個性が光る、そんなジュエリーを提案します。】


Sukima.gift
【身の回りで起こる、あったらいいなと思ったアイデアを、形にし、自分たちで使い、新しいおもちゃやインテリアプロダクトとして商品化、皆様にお届けしていきます。毎日のくらしのふとした隙間に、好きな空間に、Sukima.の商品が少しでもお役に立てますように。】
BASEのメリットとデメリット


BASEのメリット
BASEの最大のメリットは、
です。商品が売れた時には決済料とサービス料がかかりますが、売れるまでの間は費用が発生しません。
毎月の利用料金がかかるサービスの場合でしたら、
ことになります。
しかし、売れるまでは経費が無料のBASEなら、



試しにちょっとやってみようかな~
くらいの気軽な感覚でネットショップに挑戦することができます。
特別なパソコンの知識が必要ない
ネットショップ開設に踏み切れない大きな理由が
ですよね。
BASEを使えば特別なPCスキルは必要ありません。
必要な時間の目安として、パソコン初心者の方でも数十分くらいあればネットショップ開設が可能です。
もちろん開設後にも様々な設定・管理を行う必要はあります。どの設定もフォーマットが用意されているので、パソコンの知識のない方や操作に自信がない方でも、簡単におしゃれな自分のネットショップが作れます。
初心者へのサポートが充実
BASEの強みは開設後のサポート体制が充実していることが、他の無料でネットショップが開設できるサービスとは大きな違いだと思います。
ネットショップ運営のノウハウを教えてくれるセミナーを開催してくれたり、販売チャンネルを使った集客支援など、初心者が教えてほしい情報が発信されていますので、初心者のサポート体制が整っています。
それだけでなく、チャットによるオンラインサポートがあるので、困った時には解決法を教えてもらえます。
こういった初心者に向けたサポートが充実しているので、初めてネットショップを開設する方にBASEはおすすめです。
BASEのデメリット


自分でお店をアピールして集客する必要がある
「BASE」に限ったことではありませんが、個人でネットショップを開設する場合、何もしなくても自然にお客様が訪れることはありません。自身でブログなどのコンテンツ作り・SEOによる検索エンジン流入や、TwitterやYouTube、InstagramなどのSNS、あるいは広告運用などを実施し、自身で集客していく必要があります。
売上が上がるほど、販売手数料が割高になる
記事内でもご紹介しましたが、実際に売れるまでは費用がかからないのです。
その一方、お店の売上金額が増加していくと販売手数料が高額になってくるので注意が必要です。
一定額の売り上げを超える場合、月額料金が固定のサービスがお得になってきます。
デザインの自由度があまりない
BASEは用意されているテンプレートを組み合わせてデザインを作っていきます。
そのため、始めの頃は問題ないかもしれませんが、もっとカスタマイズしたいのにできないといったストレスを感じることがあるかもしれません。
まとめ


ネットショップサービスのBASEの特徴とメリットデメリットを書き出しました。
ネットショップ開設を検討している方は、BASEを使って始めてみてはいかがでしょうか。初期費用がほとんどかからないので、リアル店舗よりも気軽に始められます。無料でネットショップ開設ができるので、ネットショップに詳しくなくても、とりあえず始めてみることができます。運営しながら学んでいきたいという人は是非BASEを利用してみてはいかがでしょうか。
売上実績に応じて発生する手数料には注意してください。デメリットでも書きましたが、売り上げが一定の金額を超えるとBASEは割高になってしまいます。
ご自身がどれくらいのネットショップにしていきたいのかを考え、最適なネットショップサービスを利用できることが大切です。