【初心者必見】何でもできるSWELLがテーマで一番人気の理由

まなみ

今持っているメールアドレスで大丈夫じゃない?

複数のアドレスを持つことに抵抗があったので、このように思っていた時代があります。

しかし、アダルトアフィリエイトを始めるなら専用アドレスを取得しましょう。

アフィリエイトをしているとASP、WEBサービス、ツールなどメールがたくさん届きます。

これらのメールの中に普段使っているメールが混ざるとかなり厄介です。

メールを探すだけでも一苦労という状態になってしまいます。これから始めるのであればアフィリエイト関連のメールは全て同じアフィリエイト専用のアドレスにまとめてしまいましょう。

基本どのメールサービスでも良いとは思いますが、おすすめはGメールです。

アフィリエイトを始めよう

メールアドレスを作ったら、次にASPに登録しましょう。

ASPは広告をそこから取得して、お金貰うというのがメインの目的ですが、それ以外にもアダルトサイトの場合は、サイトを作る上での素材の提供を受けたりと通常ジャンル以上に大切な存在になるので、しっかり登録してください。

基本的には登録には運営サイトが必要で、形式上の審査がありますので、無い場合は無料ブログでも良いので簡単なサイトを作りましょう。

数あるASPの中で私のおすすめがDTIです。

DTIは審査不要で登録できるASPですので、初心者の方はDTIの利用をおすすめします。

登録する場合はこちらのバナーをご利用ください。

他のASPも審査があるといっても形式上の審査なので、アダルトサイト以外のサイトを持っている人はそのサイトで審査を通しても大丈夫です。

次におすすめなのがGoldenGatewayです。

登録する場合はこちらのバナーをご利用ください。

アダルトアフィリエイト「GoldenGateway」

GoldenGatewayには大人気の『JAPANSKA』の広告があります。

無修正アダルト動画 JAPANSKA-ヤパンスカ

サイト作成作業編

ここからは実際にサイトの作成を始めますが、2パターンの方法があります。

  • 無料でサイト運営
  • 有料でサイト運営(ドメインとサーバーをレンタル)

無料でエログを作成する方法

まずは、無料の方法は以下で解説しています。

正直、無料ブログのメリットは無料という部分のみです。

気になるデメリットがこちら。

デメリット
  • 削除リスク
  • SEOに弱い
  • 拡張性が無い
  • 無駄な広告が入る
  • 操作が重い

結構盛りだくさんなので、ある程度稼いでいる人が無料ブログでメインサイトを作ることはありません。

ただし、サイト運営が全くはじめてという方の場合は、アフィリエイトという仕事を信じ切れていないでしょうし、最初からお金を払ってまで挑戦するというのはなかなかハードルが高いと思います。

そのような方はお手軽に無料ブログでブログ運営を体験してみるというのは合理的な選択かと思います。やるかやらないか迷っているくらいなら無料ブログでサイトを実際に作成してみましょう。

有料サーバーでエログを作成する方法

有料サーバーでエログを運営する場合はドメインとサーバー代金(月に1000円~3000円くらい)のコストが発生します。

サーバーによってドメインが無料のところもありますので、ご確認ください。(私の使っているシンレンタルサーバーは有料です。)

おすすめできるメリットがこちら。

メリット
  • サイト自体が本当の意味で自分の物になる(削除リスク無し)
  • ブログが書きやすい
  • デザインがオシャレにできる
  • SEOに強い
  • 無駄な広告が入らない

デメリットとしてはこのコストだけです。

毎月数千円というのはしっかりサイトを運営すれば、必ず稼げる金額ですし、そのコストはケチる部分ではありません。

設定等に関しても『難しそう』と挑戦する前から怯えている人もいますが、ブログやYouTubeでブログ作成の方法を紹介してくれています。誰がやっても絶対に設定出来るように解説もしています。

私はこの金子晃之さんの動画を見て設定し、ブログ運営をスタートさせました。不安な方はぜひご覧ください。

サイト作成方法

ドメインとサーバーを契約したというのはラーメン屋さんで言えば、店舗を契約したという状態です。実際運営するにはお店を作らないといけません。

アフィリエイトも同じでドメインとサーバーを借りただけでは何もないのも同じで、実際に収益をあげていくにはサイトを作らないといけません。

サイトの作成方法については大きくわけて、HTMLサイトで運営するのか、ワードプレスで運営するのかの二通りです。

ユーザー目線で言えば、ワードプレスで運営されていても、HTMLで運営されていても。正直99%の人が違いを理解する事はありませんが、運営者側としては結構違いがあります。

ザックリ説明すると、ワードプレス色々出来る分複雑で重たいサイト。

無料テーマでスタートしたいなら【cocoon】がおすすめです。

とにかく記事を書く時間を短くし、早く稼ぎたいという方には【SWELL】がおすすめです。

このブログも【SWELL】を使って作成しています。

気になる質問コーナー

パソコンに詳しくなくても挑戦出来るの?

『アフィリエイトの会社を運営しています』こう言うとパソコンの専門家みたいに思われる事がありますが、ぶっちゃけパソコンの詳しい事なんて僕自身まったく分かっていません(笑)

これは周りの専業のアフィリエイター達も基本同じで、Gメールを自分で作ってASPに登録出来るくらいのレベルであれば、技術的な面では全く問題ありませんし、今はツール等も充実していますので、素人でも簡単にプロみたいなサイトを作れます。

ただし、皆さんあまり深く考えていないようですが、マーケティングの知識に関しては個人的に重要視していますし、ユーザー心理を考えられない。言われた事だけをやっていればいいと思っている。

そんな方には難しいかも知れません。技術的にクリエイティブな仕事ではありませんが、精神的にはクリエイティブな仕事です。

初期費用はどれくらいかかるの?

無料でも出来ますが、本気で稼ぐサイトを作っていこうと思うのであれば、ドメイン代やサーバー代金、ツール代など最初に3万~5万くらいは用意した方がいいと思います。

これが高いと思うのであれば、アフィリエイトをビジネスと捉えていないと言いますか、厳しい話、稼ぐ精神状態には無いと思いますので、無料ブログ等で挑戦してみて自分の適性を試してみたほうがいいと思います。

初期投資が不要なビジネスなんてこの世には存在しませんし、なんなら初期投資数万円で数百万を狙える仕事もアフィリエイトくらいしか存在しません。

まとめ

今からはじめても遅くないの?

これは僕がアフィリエイトを始めた十数年前から言われていましたし、多分10年後も言われていると思います。

遅いなんて事は絶対にありません。むしろ早いからこそ、こういう風に言われているのかな?という感じが個人的にしています。

だって、今から飲食店やって遅いとか、不動産やって遅いとか言われませんよね?ずっとあるのに。

アフィリエイト自体は毎年毎年市場規模が拡大している仕事ですし、多分長い目でみたら今からはじめても早すぎるくらいの立ち位置の仕事だと思います。

会社や家族にばれないの?

家族と共用のパソコンを使っていれば、画像の消し忘れとか、履歴とかでばれてしまう可能性が高いと思います。

ただし、家に何かアダルト関係の物が届いたり、電話がかかってきたりという事はないので、自分専用のパソコンがあれば基本的にばれないはずです。

会社に関しては注意点として税金関係の部分。報酬が少ないうちはいいのですが、利益が年20万以上(報酬-経費=利益)になると確定申告義務が発生し、納税方法を注意しないと会社以外に収入があることがばれてしまうので注意が必要です(何で収入があるかはばれないけど)